• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ヘッジコード X

国際分散投資ガイド

  • 注目情報
  • イノベーション
  • 暗号資産
  • 米国株
  • ETF
  • セクター
  • FX
  • ヘッジファンド
  • プライベート・プレイスメント
  • 不動産投資

英巨大ヘッジファンド、グリーン投資改革へ攻勢

November 9, 2020 by space

英巨大ヘッジファンド、グリーン投資改革へ攻勢
写真: Johannes Plenio

ロンドン拠点ヘッジファンド・マネージャーであるクリストファー・ホーン氏はアクティビストとして名高く、 地球温暖化危機と闘うべく炭素汚染削減に向けて活動を展開している。

運用資産額 300 億ドルを保持する TCI ファンドマネジメント社の創設者であり、2019 年には投資戦略が奏功しプラス 41% のリターンを収め業界中で異彩を放った。

気候変動リスクの懸念より出資先企業役員に対し変革を迫り、二酸化炭素排出量の開示および環境保護における透明性遵守を求めている。

情報開示を怠った場合には「保有株の売却もしくは役員を解雇する」と述べ、銀行は環境問題を無視する企業に対して 貸付すべきではないと主張。

ホーン氏は、地球温暖化危機の対策として企業の決定権を規制当局から投資家の手に委ねる必要があると考えている。

「株主は、議決権を利用して二酸化炭素排出量の開示を怠る資産運用会社の役員を解雇し、炭素汚染より生じる環境破壊に真剣に取り組まない企業に対し改革を強いるべきである」とも述べている。

氏によるグリーン投資攻勢は、アセットマネージメント業界全体に波及。業界最大手米ブラックロック社は化石燃料関連株への投資をやめると表明している。

参考文献:

  • The World’s Most-Profitable Hedge Fund Is Now a Climate Radical – bloomberg.com
  • The most profitable hedge fund in the world is going green – thehill.com
  • Billionaire Chris Hohn Becomes A Hedge Fund Giant – forbes.com
  • Hedge fund goes climate radical – thestar.com.my

Filed Under: hedge-funds, stocks, watchlist Tagged With: グリーン投資, ヘッジファンド

Primary Sidebar

最新記事

新型コロナウイルスとブラックスワン現象

歴史上、パンデミックは戦争や自然災害を凌駕する大量殺人を実行してきた。 ビルゲイツ、ジョージ・W・ブッシュ、そしてバラク・オバマ氏は予期されるパンデミックに … 続きを読む about 新型コロナウイルスとブラックスワン現象

  • 【NYSE:IIPR】イノベイティブ・インダストリアル・プロパティーズ
  • 【定義】不動産

*** カテゴリー内記事を表示 ***

Follow Us Online

  • Twitter

広告

タグ

AI ETF FX IPO Nasdaq PIPE REIT SPAC エネルギー クラウド・コンピューティング グリーン投資 スパック テクノロジー デジタル経済 デリバティブ プライベート・プレイスメント ヘッジファンド メタバース 不動産投資 人工知能 半導体 外国為替

Footer

HedgeCodeXJP

  • お問い合わせ
  • 本サイトについて

Copyright © 2025 · hedgecodexjp.com